時間デザインは、望みを予定に変えるスキル!
時間管理をすることが重要だとわかっていても、
「計画を立てても予定通りに進まない」
「計画倒れになってしまう」
このように時間を管理するのが苦手な人が多いのが現実です。
ですが、「あなたの望みを叶えるために時間をデザインしていく」
そんなふうに考えたら、少し楽しくなってきませんか?
会社に努めていると他人の目があり、迷惑がかかるし、上司に怒られるから、やらないわけにはいかないのですが、
自分のため、となるとできないことが多いです。
また、「今回もできなかった」が続くと、やる気がなくなってきてしまいます。
そのため、やることをびっしりと入れずに、予め9割達成できるような予定を立てます。
起業も資格勉強も、ノウハウ以上に時間の使い方が大事なんですが、
うまくいくのに必要なことに時間を割けないため、時間をうまく使えません。
また、時間がない原因は、本当は今を変えたくないという深層心理がはたらいていることも。
もし、「課題がこなせない」「手が止まってしまう」「立てた予定通りに進まない」といったことが起きたら、「変わらないことで得ているメリットはなにか?」を考えてみてください。
現状維持(ホメオスタシス)を抜け出すには
↓
価値観の優先順位をつけることが必要です。
やろうとすることは、自分の価値観と一致しているますか?
もし一致していない場合は、
もともと優先順位の高い価値観に、これからやろうとする価値観を結びつけるとうまくいきます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
●まずはやらないことを決める
・時間棚卸しシートを使って、時間を生み出します。
●ゴールから決める
ゴールを決めてからから逆算して、予定を立てていきます。
まずは3ヶ月くらい先の行事などから予定を埋めていきます。
ゴールまでの道のりを分析することで、未来が見えだし、毎日のモチベ−ションにも繋がります。
選択と集中
何をするか取捨選択し、1点集中することが確実に早く進むポイントです。
●時間管理マトリクス
①需要かつ時間的優先度が高い
・顧客対応
・ITトラブルなど
②重要だが、時間的優先度は高くない
・サービス開発
・コンテンツ制作
③緊急のような優先度はないが習慣にすべき
・SNS発信などの習慣化
④やめる、人に頼む、先延ばしする
・予定表には書かない
4つのゾーンはバランスが大事です。
①〜③にバランス良く時間を割り振ることが大事です。
ただし、②はまとまった時間が必要なのに対し、①③は、細切れの時間で対応できます。
①③はスキマ時間でブログのあらすじだけでも作る、顧客に連絡をするといった時間の使い方ができます。
②はある程度まとまった時間が必要なので、この時間をいかに生み出すかで、成長度合いが決まります。
●2週間の予定を立てる
1週間の見開き手帳で時間管理がうまくいかないのは、週の後半になったときに、次の1週間の予定がひと目で見ることができないからです。
また、変化する予定に対応しにくいということもあります。
他にも、
・デイリーはToDoリストで済む
・マンスリーは時間を詳細にデザインしにくいから
こういった理由で、短期的な予定は2週間タイムテーブルで行います。
2週間スケジュールを作ったら、作業スペースのいつでも見えるところに貼っておきましょう。(冷蔵庫はNG)
1日になんども目にすることで、自然と無意識に入り、閃きにも繋がります。
予定の変更があったら、すぐに手書きでパパっと修正します。
そして、1週間経ったら、手書きの修正を反映させながら、次の1週間の予定を更新します。更新したらプリントアウトし、新しい2週間スケジュールを貼り直します。
●予定はプライベートから最優先して埋めていく
①生活の時間 (緑)
・生活に使う時間(食事、お風呂、睡眠、昼寝、勤めている会社の仕事、通勤時間など)
・家族時間(子どもと過ごす時間、行事など)
・趣味、読書、ショッピングなど
②仕事の時間
・優先度が高いこと(紫)
・毎日継続的に行うこと(水色)
・学び、個人事業の仕事(青)
・お客様対応(オレンジ)
●時間を描くことを予定に入れる
1週間毎にスケジューリングの時間を予定に入れておきます。
①生活の時間(睡眠、食事、家族、家事、入浴)
②仕事の時間
③趣味、リラックス時間
④成長のための学びの時間
⑤時間を描くことに使う時間(毎週20分)
●計画倒れになってしまう原因
◆何にどれだけ時間がかかるかわからない
「資料の提出日」「打ち合わせの予定」は書いてあっても、
・その作業にかかる時間や、工程は書いていない
・予定しか入れていない
・作成に要する時間を見積もっていない
・細かいことは頭で覚えようとする
・記録、入力が面倒になり、予定に抜け、漏れがある
↓↓
✕ざっくり書く
○細かく想定する
・〇〇さんに電話をかける、連絡をする
細かく書くと、達成感にも繋がります。
◆予定外のことが起こり、全ての予定が狂う
・スケジュールに余白(予備日)を予め作っておく
●スケジューリングが楽しくなるコツ
資格取りたい(本当は遊びたい)
起業したい(本当は怖い)
()のような潜在意識あると、いくら強く意識しても、潜在意識が勝ちます。
この葛藤がなければ、思い通りに進められ、充実感をもたらします。
→やる気ホルモン”ドーパミン”も出ます
葛藤があったら、ヒーリング(脱洗脳)で取り除きますので、ご連絡ください。